「タカノ鐵工(採用サイト)」|南三陸町の鉄工所・製造業(求人)|3D CAD・鉄骨加工

中途採用

中途採用

トップ中途採用

未経験〜ブランクのある方まで、
幅広く大歓迎です

ご経験を活かし、タカノ鐵工で新たな挑戦をしませんか?
私たちは、経験豊富な方々の知識や技術を大いに尊重します。
あなたの専門性を活かし、共に成長していける環境をご用意しています。
新しいアイデアや価値を提供できる方のご応募を心よりお待ちしています。

  • プロジェクトマネジメント

    中途採用社員として、プロジェクトマネジメント業務を担当することがあります。具体的には、プロジェクト計画の策定、進捗管理、リソース調整などが求められます。これにより、あなたのリーダーシップスキルや戦略的思考が試され、成長の機会を与えられます。

    スーツ姿のビジネスパーソンが会議で笑顔で議論している様子
  • 設計業務

    設計部門では、構造設計やCADを用いた製品設計に携わります。実際のプロジェクトに参加し、クライアントのニーズに応じた製品の設計を行うことで、技術力やクリエイティビティを発揮する貴重な機会を得ます。また、先輩からの指導を受けることで、知識の向上が期待できるのも魅力の一つです。

    作業服を着た男性がデスクでパソコン作業をしている様子
  • 生産現場との調整

    生産現場との調整業務では、設計図を基に生産スケジュールを立てたり、トラブルシューティングを行ったりします。この役割を通じて、製造プロセス全般を理解し、現場運営に対する洞察を深めることができます。

    工場内でヘルメットを着用し打ち合わせをする作業員たち

あなたのこれまでの経験と技術を、私たちと共に新たなステージで活かしてみませんか。確かな技術力と安定した基盤を持つ当社で、さらなるスキルアップとキャリアアップを目指せます。

1年目〜

入社

前職でのご経験有無によって期間は変動・平均1年ほど

入社式
工場見学
企業理念理解
前職でのご経験やブランク期間の有無などを考慮し
社内体制やガイドラインなどをおさらいとして共有
  • 図面原寸

    • 基本事項

      ・実寸での展開作業の重要性
      ・材料取りの効率化と無駄の削減
      ・基準線・基準面の確認手順
      ・寸法チェックのダブルチェック体制

    • 社内ルール

      ・原寸確認時の記録方法と保管
      ・原寸作業場の使用ルール
      ・不明点発生時の確認フロー
      ・変更時の申し送り手順

    • 安全管理

      ・作業場での保護具着用
      ・工具の取り扱い注意点
      ・整理整頓の徹底

  • 溶接

    • 基本事項

      ・使用する溶接機器の種類と特徴
      ・溶接条件の設定方法
      ・各種材質における注意点
      ・品質基準の確認方法

    • 社内ルール

      ・溶接作業の申請・報告体制
      ・検査項目と記録方法
      ・不具合発生時の対応手順
      ・設備使用の予約システム

    • 安全管理

      ・必要な保護具と着用方法
      ・作業場の換気基準
      ・火気使用時の注意事項
      ・緊急時の対応手順

    • 品質管理

      ・溶接部の外観検査基準
      ・非破壊検査の実施タイミング
      ・補修が必要な場合の判断基準
      ・記録の保管方法

機械作業、組立

機械作業、組立

旋盤、フライス盤などの工作機械を使用して部品の加工を行い、図面に基づいて各部材を正確に組み立てます。精度の高い仕上がりを実現するため、寸法精度の確認を徹底します。

主な活動内容
  • 01.

    安全教育
    (動画による学習含む)
  • 02.

    各種機会の入力方法
    (マンツーマン指導)
  • 03.

    各種資格取得
  • 04.

    組立製作
    (熟練工による指導)
  • 05.

    工員
  • 7:45

    7:45

    ヘルメットをかぶった3人の作業員が工場内で資料を確認しながら打ち合わせをしている。

    01 始業 - 体操・朝礼 -

    1日の始まりは全員で体操を行い、安全確認と本日の作業内容を共有します。

  • 8:00

    8:00

    ヘルメットをかぶった3人の作業員が工場内で資料を確認しながら打ち合わせをしている。

    02 オリエンテーション

    先輩社員から本日の作業手順の説明を受け、安全な作業のポイントを確認します。

  • 8:15

    8:15

    青い作業服を着た技術者が機械の部品を調整している様子。

    03 設計業務、工場組立の人向けで

    CADを使用した設計作業や、工場での組立作業を専門性を活かして行います。

  • 10:00

    10:00

    ヘルメットをかぶった作業員がペットボトルの水を飲んで水分補給をしている。

    04 小休憩

    作業の合間の小休憩を挟みます。

  • 10:15

    10:15

    05 設計業務

    効率的な設計作業を進めながら、必要に応じて現場との調整も行います。

  • 12:00

    12:00

    白いプレートに盛り付けられた彩り豊かなランチプレートとコーヒー。

    06 昼休み

    同僚との交流を深めながら、心身ともにリフレッシュする大切な時間です。

  • 13:00

    13:00

    作業服を着た男性がオフィスでパソコンを操作しながら業務を進めている様子。デスクの上にはヘルメットが置かれている。

    07 組立加工図打ち合わせ

    設計意図を確実に伝え、より良い製品作りに向けて現場と打ち合わせを行います。

  • 15:00

    15:00

    スマートフォンを手に持ち、画面を確認する作業員の横顔。

    08 小休憩(15分)

    残り時間も集中して作業にあたれるように小休憩を15分挟みます。

  • 17:00

    17:00

    作業服を着た社員たちが会議室で書類を見ながら打ち合わせをしている様子。机の上にはヘルメットが置かれている。

    設計業務〜終業

    1日の総仕上げとして、図面の最終確認と必要な修正を丁寧に行います。

  • 自らの専門知識やスキルを活かし、即戦力として活躍したい方
  • 課題解決能力が高く、新しいアイデアを柔軟に取り入れられる方
  • チームの一員として協力しながら目標を達成することに喜びを感じる方
  • プロジェクトマネジメントや設計に関する経験がある方
  • 成長意欲が高く、自身のキャリアをさらに高めたいと考えている方